【街コン】共通の趣味をもつ相手とだけ出会える『趣味コン』って何?



今回はそんな方のために、
共通の趣味をもつ相手とだけ出会える街コン、『趣味コン』についてガッツリまとめました!
代表的な趣味コンを1つ1つ丁寧に説明しているので、ぜひ気になっている趣味コンがある方はチェックしてみて下さい!
そもそも『趣味コン』ってなに??
共通の趣味をもつ人が集まって出会える街コン、略して趣味コンです。
- 映画好きな方限定
- 音楽好き限定
というように街コンの募集要項に書かれていて、その趣味に当てはまる3:3から10:10くらいの少人数で街コンを行います。
街コンの形式は、男性が順番にテーブルを移動していくお見合い回転ずし形式です。
趣味コンの基本情報
参加人数 | 6~20人 |
---|---|
参加する目的 | 出会い・恋人探し |
イベント時間 | 2~3時間 |
男性の参加費 | 5,000円~7,000円 |
女性の参加費 | 2,000円~4,000円 |
趣味コンってどんな種類があるの?
趣味コンは本当に色んな種類のものがあり、
聞いたことがある趣味であれば全て趣味コンとして存在すると考えても大丈夫です。
- アニメ好き街コン
- 映画好き街コン
- 音楽好き街コン
- 野球好き街コン
- 日本酒・居酒屋好き街コン
- アウトドア好き街コン
- バイク好き街コン
- 料理好き街コン
などなど有名なものをピックアップしましたが、マイナーなところで言うと『落語好き街コン』なんかも見たことがあります。
ちなみに同じ趣味同士で集まるのにとどまらず、
一緒にBBQをしながら出会う・ゲームをしながら出会うといった趣味の体験まで一緒にくっついている『体験コン』というジャンルの街コンもあります。
趣味コンのメリット3選
共通の趣味があるので話しやすい
街コンで多くの人が苦戦するのが、話題です。
特に最初の緊張した状態から、打ち解ける最初の1歩になる話が出来るかが大切です。
しかし、趣味コンであれば、

と、まず趣味の話で簡単に打ち解けることが出来ますし、話題に困りません。
口下手な人・自分から話題を出すのが苦手な人に趣味コンは非常に適していると言えます。
趣味に絡めてデートに誘いやすい
街コンが終わった後の次の関門はデートですが、ここでも共通の趣味は効いてきます。
映画好きであれば『映画いかない?』音楽好きであれば『〇〇のライブ行かない?』と気軽に誘うことができ、
自分自身も興味があるものなので、無理なく一緒に楽しむことが出来ます。
共通の趣味が無い状態でよくある

というどちらかが無理して相手に合わせるデートを確実に回避できます。
交際発展後に長続きしやすい
あくまで街コンは出会いの『きっかけ』に過ぎません。
むしろ大切なのは、その出会いが将来的に長続きするかどうかです。
共通の趣味はカップルの幸福度を高めるというのは、アメリカをはじめ世界中の大学の研究で発表されています。
共通の趣味があることは、
- 街コン中
- その後のデート
- 交際してから
とずっとパワーを発揮してくれる大きなメリットであり、趣味コンは十分におすすめできる街コンだと言えます。
趣味コンのデメリット3選
趣味の熱量までは揃わない
一口に『映画好き限定』といっても、その熱量は全く違います。
映画好き街コンには、なんとなく映画が好き!という人から、演出の微妙な違いについて考察したい映画オタクまで誰でも参加できます。
熱量が違えば、同じ映画好きでも会話が噛み合わなくなるので、
結局、『映画好き』で集まった街コンの中で『同じくらい映画好き』の人を探すことになり

という状態になることは少なくありません。
趣味の話ばかりになってしまう
共通の趣味があることで、話しやすさが高い趣味コンですが、趣味の話が話しやすく盛り上がるばかりに、
本当に話さないといけない相手の人となりや、恋愛観・結婚観について話す時間がとれなくなりがちです。
後日のLINEやデートの中でそれを探っていくことになり、そのタイミングで

となってしまうと、とんでもないタイムロスです。
趣味コン中に『出会い』という街コンの本分を忘れず、趣味の話以外も積極的にするようにしましょう!
参加人数が少ない
趣味コンは3:3から10:10くらいの少人数の街コンです。
対して、大型の立食パーティー形式の街コンであれば100~300人規模のものもあります。
- 趣味コンで5人しかいない異性の中で気になる相手を探す
- 街コンで100人いる異性の中から気になる相手を探す
同じ値段で100人から選べる街コンがあるにも関わらず、
あえて趣味で絞ることで20分の1の5人しか出会えない趣味コンにするべきなのかはしっかりと考えるべきでしょう。

というくらいの軽いモチベーションであれば、大型の街コンの方が効率良く出会うことができると思います。

というくらいの熱量のある方であれば、趣味コンの方が良いです。
まとめ
最後に趣味コンについておさらいしましょう!
共通の趣味があることで、
- 趣味の会話が弾みやすい
- デートに誘うのが簡単
- 交際発展後に長続きしやすい
という街コン中~その後までずっとメリットがあり、
気軽に参加しやすいため趣味コンは街コン初心者にもおすすめです!
趣味コンに参加するなら、日本最大の街コンまとめサイト『街コンジャパン』で検索するのがオススメ。
日本中の街コンが掲載されているので、趣味コンだけでなく様々なテーマの街コンが毎日数十件と掲載されています!
『趣味コンに行ってみよう!』と思っている方は、ぜひ下のボタンから『街コンジャパン』をチェックしてみて下さい。
街コンに参加するまで
街コン中に大切なこと
#街コン攻略ガイドとは?
大阪最大級の街コン『トップパーティー』CEOが年間5,000人の出会いをサポートする経験をもとに、これさえ知ってれば街コンで恋人はGETできる!という必要最小限の情報を7枚の記事にギュっとまとめました!