少人数の着席形式の街コンの特徴!個室で1対1で話す街コンのメリットは?

- 少人数の街コンってどんな雰囲気?
- 着席形式が自分に合うか知りたい
- 少人数の街コンに参加してみたい
この記事ではこれらの疑問を解決するため、
少人数の着席形式の街コンのメリット・デメリットをまとめました!
少人数街コンは向いている人・向いてない人がハッキリ出るタイプの街コンなので、自分は楽しめそうかな?としっかりチェックして参加しましょう!
少人数の着席形式の街コンとは?
テレビの婚活番組のような、女性が待っているテーブルを男性が10分ごとに順番に回っていく形式のものを着席形式の街コンと言います。
1対1で順番に個室で話す街コンもあれば、2対2のテーブル単位で回っていくものもあります。
全員の席を順番に回っていく関係で多くても10:10くらいの少人数での開催となることが多いです。
最後に気になる相手を書いた紙をスタッフさんに渡して、相思相愛なら連絡先交換するというカップリング企画もあります。
他にも最初には自己紹介カードを書いたりと、ザ・婚活!という感じのまじめな雰囲気があるので、
- 婚活として街コンに参加する方
- 結婚への意識が高い相手と出会いたい方
にオススメです!
ちなみに、『真剣な恋人は欲しいけど、婚活はまだ早いなぁ…』という方や、街コン初心者の方は、
もう少しカジュアルな立食パーティー形式の街コンもありますよ!
少人数の着席形式の街コンのメリット
恋愛が苦手・奥手な人でも楽しめる
着席形式の街コン最大のメリットが、運営からの手厚いサポートです。
- 話す相手
- 移動のタイミング
- 連絡先交換の時間
全て運営側の誘導があって進んでいくので、自分から積極的に話しかけたり、連絡先交換を申し出たりする必要はありません。
気楽に婚活ができる!ということで恋愛が苦手な方に着席形式の街コンは人気です。
参加者全員と話せる
着席形式の街コンであれば順番に全員と話していくので、
気になる相手がいたけど、ずっと誰かと話していて結局一言も話せなかった…
という事は絶対にありません。
気になる相手と話せる時間があると保証されているローリスクさは魅力的ですね!
座って落ち着いて話せる


『座れる』というのも着席形式の街コンの大きなメリット。
またテーブル同士が離れていたり、仕切りがあったりすることもあるので、他の参加者を気にせずに自分のテーブルに集中しやすいです。
少人数の着席形式の街コンのデメリット
1人1人と話せる時間が少ない
少人数の街コンと言うと1人1人とじっくり話せそう!という印象を持つかもしれませんが、
イベント時間を異性の人数で割ることになるので、意外に時間は少ないです。
カップリングの時間もあるので、2時間の10:10の街コンで持ち時間は1人あたり7分~8分です。
自己紹介をして、プロフィールカードにある話題を2つ話したら次の人という感じです。
恋愛が苦手・奥手な人が集まる
『サポートが手厚いので恋愛が苦手な人でも楽しめる』という少人数街コンの強みの裏返しとして、
恋愛が苦手な人が集まりやすい傾向があります。
いくら街コンでサポートがあると言っても、連絡先交換まで。
そこからの連絡が続かなかったり、デートがうまくいかなかったり、と街コンの後に問題が起こりやすいです。
話す相手・時間を強制される
着席形式の街コンは良くも悪くも、何もかも運営側にお任せの街コンです。
- 共通の話題を見つけて、今から盛り上がりそう!という時に移動
- 年齢が離れていたり、お互い好みではない相手でも話さなくてはいけない
など、『効率悪いなぁ…』と思う場面が結構出てきます。
男女比が大きく崩れやすい
小人数の街コンは人数が少ないので、数人のキャンセルや遅刻で男女比が大きく崩れます。
10:10の街コンは、女性2人組がキャンセル・別の女性2人組が遅刻するだけで、
簡単に男性10:女性6と男性が女性の倍近くになります。
特に雨の日や月末(残業が多い)に少人数街コンに参加する時は注意しましょう。
着席形式の街コンの流れ

という方のために実際に少人数の着席形式の街コンはどんな流れで進行していくのかをご紹介!
参加してみるか判断する材料として使って頂ければと思います!
受付をして入場
会場に着いたら、最初に受付を行います。
身分証の提示を求められる街コンがほとんどなので、忘れないようにしましょう。
開始時間ギリギリや遅刻をすると、この後のプロフィールカードを書く時間が無くなるので余裕を持ったスケジュールで入場しましょう!
プロフィールカードを記入
入場したらすぐにスタッフからプロフィールカードを渡されます。
年齢・職業などの基本情報から趣味・特技など話のネタになりそうなものまで意外とたくさん項目があります。
丁寧に全項目しっかり埋めた方が好印象なので、頑張って埋めましょう!
1人ずつ順番のトークタイム
イベント開始時間になったら、男性が1席ずつ移動して女性全員と話していきます。
- 元気よくハキハキ話す
- 相槌をしっかり打つ
これらの基本的なところをしっかり押さえて好印象をゲットしましょう!
最終投票・カップリング
全員と話し終えたら、カップリングシートに気になる相手の名前・番号を書いてスタッフに渡します。
そこでお互いにシートに名前が挙がっていればカップル成立。
運営側から連絡先交換をするように誘導があります。
カップル発表はTV番組のように参加者全員の前で行われるタイプと、こっそり個別に行われるものがあります。
他にはどんな種類の街コンがある?
ここまで少人数の着席形式の街コンについて紹介してきましたが、他にも街コンには様々な種類があります。
- 大人数の立食パーティー
- 看護師限定など職業限定街コン
- 映画好き限定の趣味コン
などを出会いたい理想の相手や自分の性格によって上手に使い分けるのがおすすめです!
まとめ
少人数の着席形式街コンのポイントをおさらいしましょう!
- 婚活前提のまじめな雰囲気
- 参加人数は10~20名ほど
- 運営のサポートが充実
少人数の着席形式の街コンは恋愛が苦手な方でも楽しみやすい街コンなので、
街コンで婚活を始めてみようかな~と考えている方に最適な街コンです!
少人数街コンに参加するなら、日本最大の街コンまとめサイト『街コンジャパン』で検索してみてください!
日本中の街コンが掲載されているので、様々なテーマの少人数街コンが毎日数十件と掲載されています!
『少人数街コンに行ってみよう!』と思っている方は、ぜひ下のボタンから『街コンジャパン』をチェックしてみて下さい。
街コンに参加するまで
街コン中に大切なこと
#街コン攻略ガイドとは?
大阪最大級の街コン『トップパーティー』CEOが年間5,000人の出会いをサポートする経験をもとに、これさえ知ってれば街コンで恋人はGETできる!という必要最小限の情報を7枚の記事にギュっとまとめました!